中小企業庁は7月11日、中小企業等経営強化法に基づいて事業者が作成する「先端設備等導入計画」の3月31日時点の認定実績を発表した。2023年4月の制度改正以降、2年間での認定件数は1万7659件で、そのうち24年4月から1年間の件数は6539件だった。
計画の認定を受けた事業者は、設備への償却資産税が3年にわたって2分の1に軽減される。また、従業員に「賃上げ表明」をして賃上げ計画が自治体に認定されると、軽減割合の拡大と期間の延長を受けられる。
23年4月~25年3月の2年間の認定件数は1万7659件(賃上げ表明が伴う計画が1万712件)。1年間の件数でみると、23年度が1万1120件(同6709件)だったのに対し、24年度は6539件(同4003件)と大幅に減少している。
対象となった設備の台数と金額の合計は、23年度が5万1904台で5801億円(賃上げ表明を伴う計画が2万6255台で3616億円)、24年度が1万8888台で3235億円(同1万1599台で1895億円)だった。